25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月06日-05号

次に、第4目保健予防費食環境整備は、健康増進法条例に基づいて、給食施設に対し、栄養管理衛生管理に関する立入指導講習会実施しました。  続いて、歳入、20ページ、第18款使用料及び手数料、第2項手数料、第2目衛生手数料保健衛生手数料は、食品営業施設営業許可手数料及び諸証明手数料です。  

新潟市議会 2022-04-20 令和 4年総合計画特別委員会市民活躍・持続可能な行財政運営分科会-04月20日-01号

その上で、例えば有数の農業地である特性を踏まえ、農業の切り口から、食、環境問題など、SDGsにおける本市の特徴的な取組を打ち出していってもよいのでは。それが本市のブランドにもつながると思う。  次に、2、多様な主体との連携を進め新しい価値を創造、(3)、地方分権、国・県・他都市との連携では、都市再生緊急整備地域地方分権のカテゴリーに入るのが疑問。  

新潟市議会 2022-03-11 令和 4年 3月11日市民厚生常任委員会−03月11日-01号

次に、第4目保健予防費食環境整備は、病院給食施設社員食堂に対して、衛生栄養に関する指導を行います。特に働き盛り世代の適切な食習慣定着生活習慣病予防のため、社員食堂での給食を通じて、健康づくり減塩メニューに関する情報提供を行います。また、給食施設に従事する職員に対して、衛生管理指導を行い、給食調理衛生管理について学んでいただきます。  

新潟市議会 2019-10-16 令和 元年決算特別委員会第3分科会−10月16日-05号

次に,第4目保健予防費食環境整備は,健康増進法条例に基づく給食施設に対し,栄養管理衛生管理に関する立ち入り指導講習会実施しました。また,健康寿命の延伸を図る目的で病院給食社員食堂における減塩取り組み健康情報提供支援を行いました。支出は,講習会案内等通信費が主です。  続いて,歳入について説明します。

新潟市議会 2019-03-12 平成31年 3月12日市民厚生常任委員会−03月12日-01号

次に,第4目保健予防費は,食環境整備として病院給食社員食堂に対して衛生栄養に関する指導実施します。特に働き盛り世代の適切な食習慣定着生活習慣病予防のため,社員食堂での給食を通じて健康づくり情報減塩メニュー提供を行います。  続いて歳入です。1ページ,当課の歳入は,全てこの食品営業許可手数料で,4,103万1,000円を見込んでいます。

三条市議会 2014-09-16 平成26年決算審査特別委員会( 9月16日)市民福祉分科会

調査項目は、基本属性ですとか身体活動健康状態生活習慣食生活食環境、生活満足度等、全部で66問出させていただきました。大まかではございますが、結果として社会活動、いろんなボランティアですとか、公民館活動等に参加している方は生活に満足している方が多い。それから、食事が楽しいと答えた方もやっぱり生活に満足している方が多い。

十日町市議会 2014-03-11 03月11日-市政に対する一般質問-04号

私自身は、前回掲げたテーマであります子供たちがこの地域の豊かさを体験して大きく成長されて、地域の担い手として活躍されること、そういうこととあわせて子供たちが置かれている食環境というのは、忙しい生活環境や手軽で何でも手に入る消費社会の中で、自然の恵みである食べ物、そして料理して食べるという日常の営みが子供たちの目から薄れつつあるのが現実ではないかなというふうに思っています。

三条市議会 2013-03-14 平成25年市民福祉常任委員会( 3月14日)

当然のことながら栄養というところもあるわけですけれども、食を通しての例えば調理の状況であるとか買い物動向であるとか、あるいはそこにかかる経費の問題であるとか、さまざまな食を糸口といたしまして生活の全体が関連して食環境が見えてくるかと思っております。その分析につきましても世帯構成あるいは男女別というようなさまざまな視点をクロスしながら分析してまいりたいと考えているところでございます。

新発田市議会 2011-09-09 平成23年 9月定例会-09月09日-02号

この計画に基づき、多くの観光客を呼び込み、当市での観光を満喫していただくため、中心市街地におけるお休みどころ、たまり駅3カ所の整備月岡温泉足湯付近市道美装化などのハード事業実施のほか、ソフト事業としては市島邸活用における早稲田大学と連携した所蔵品活用事業実施、今年度では県と共同開催する国際ご当地グルメグランプリin月岡温泉などの食にかかわるイベントの開催によって大いに当市の農産物や豊かな食環境

五泉市議会 2009-06-11 06月11日-議案説明、採決、一般質問-01号

その取り組みといいますと、「農、食、環境21世紀」をスローガンに地域に根差した教育活動に取り組んできた農業高校平成16年に完全無農薬、無化学肥料古代米を使った米粉パンを完成させ、平成17年には規格外米粉と県内産の緑茶を活用し、卵や牛乳を全く使わない食物アレルギーに配慮したお茶パンを完成、平成18年には馬肉を活用し、米粉とカレーのライスカレーパンを完成させたそうです。

長岡市議会 2008-06-17 平成20年 6月定例会本会議-06月17日-01号

また、作付可能な遊休農地等については、食料自給のための作付のほかにも、例えば市民農園の開設や、あるいはヒマワリとか菜の花等景観作物等の導入、あるいはそれを活用した地域資源循環リサイクルシステムづくりなど、市民に対しまして食、環境を意識してもらうことも頭に入れて、地域の特質を踏まえて維持、保全と活用の方策を検討していく必要があると考えているところでございます。  

燕市議会 2008-03-07 03月07日-一般質問-02号

(2)次世代を担う子供たち食環境の乱れが問題視されている昨今、家族で食事一緒にすることのない個食、偏った栄養、肥満、そして生活習慣病の低年齢化と食の問題が憂慮されております。食育教育基本は、家庭にあることは当然のことでありますが、教育現場での取り組みは一層重要になってくるかと思うが、所見を伺いたいと思います。  

長岡市議会 2007-12-25 平成19年12月定例会本会議-12月25日-04号

1、多様な食環境の実態に即した米生産、流通、さらには販売体制の確立。2、魅力的な高付加価値米生産など、農業者創意工夫を促すこと。3、日本型食生活の見直しによるごはん食推進運動をさらに進めること。4、生産調整参加メリットを高め、確実な生産調整実施すること。5、生産調整不参加者理解を促すこと。6、米に偏った営農形態から需給に見合った作物に誘導すること。  

十日町市議会 2007-09-11 09月11日-市政に対する一般質問-03号

まず初めに、カワウやサギなどの対策についてでありますが、カワウは1960年代以降に河川改修や干潟の埋め立て、水質汚濁等によっての採食環境の変化によりまして生息数が減少しておりましたが、各地での保護策河川水質改善などによりましてか、2000年には全国で5万から6万羽に回復したと見られております。

三条市議会 2006-12-13 平成18年第 5回定例会(第3号12月13日)

食育は、本来家庭が担うべきものという考えもある中、現実には子供たちを取り巻く食環境は大きな課題を抱えております。そこで、学校を中心家庭地域一緒になり、共通な認識のもとで食育を進めていくため、今春三条市食育推進計画を策定し、現在取り組みを進めているところでございますので、御理解をいただきたいと思います。  それと、もう一点でございます。介護支援の充実についてお答えをさせていただきます。  

  • 1
  • 2